SESSION

7.11 (金)📍 X-BORDER
時計

13:30〜14:20

文化と街をつなぐ 〜台湾・赤峰街 × 沖縄・コザ〜

文化と街をつなぐ
〜台湾・赤峰街 × 沖縄・コザ〜

台湾・台北の赤峰街と、沖縄・コザ。この二つの街は、古くからの街並みや人とのつながりを大切にしながら、「文化」を軸にしたまちづくりを進めてきました。 本セッションでは、台湾で文創(文化を生かした創造産業)やリノベーションまちづくりに取り組む亞洲藝術與文化創意產業發展協會 CEO 王贒勲氏、台湾文化との交流を通じて地域づくりを実践する琉台文化交流協会の比嘉大志氏、沖縄・コザでクリエイターコミュニティの形成や文化交流を手がける豊里竜次氏を迎え、それぞれの視点から「文化がまちに根づくとはどういうことか」「人が集まる街はどう育つのか」について語り合います。 モデレーターは佐々木盛海氏が務め、通訳を交えて進行します。台湾と沖縄、二つの街の実践を通じて、「文化」と「まち」の関係をあらためて見つめ直す時間です。

登壇者

王 贒勲
スピーカー

王 贒勲

亞洲藝術與文化創意產業發展協會 CEO

王贒勲氏は台湾の文化創意産業におけるリーダーであり、台北市の人気観光地・赤峰街の再生を牽引してきました。 60以上のクリエイティブブランドを導入し、老街区を文化と創造性が融合する文創エリアへと変貌させました。 現在はアジア芸術・文化創意産業発展協会の事務局長として、展覧会企画、起業支援、地域創生の分野で幅広く活動。 文化とビジネスの共生を目指した持続可能なモデルを提案し、アジアにおける新興産業と文化経済の発展に寄与しています。

豊里 竜次
スピーカー

豊里 竜次

Cignals LLC / LOCALPLAY inc. デザイナー

沖縄市コザ出身。 2020年に「誰もが自分らしく創造的でいられる社会を実現する」をパーパスに掲げるCignalsを創業。 コミュニティスペースKOZA BASECAMPを運営しながら、クリエイター支援や地域文化を活かしたプロジェクトを多数手がける。 KOZAROCKSでは、イベント全体のクリエイティブディレクションを担当。

比嘉 大志
スピーカー

比嘉 大志

琉台文化交流協会

2009年 特定非営利活動法人 まちづくりNPOコザまち社中 入社。 沖縄県が主催した、沖縄国際アジア音楽祭~musix2012~に関わり、台湾のイベントから招待で初訪台。それ以来、沖縄と台湾が様々な面で結びついたら面白い地域なるなぁという思いを抱く。 2019年にコザまち社中 出戻り入社。以降、毎年台湾を訪問する機会あり。 2024年以降、㈱サン不動産で働きながらも2019年以来の御縁で台湾からの小学生弦楽団の来沖などに関わる。

佐々木 盛海
モデレーター

佐々木 盛海

株式会社WithBlue DMC 取締役 Director

中国福建省出身。 「無難な人生よりも、有難いと思える人生を。」をモットーに、沖縄と台湾、福建のヒト、モノ、エンタメを自由に往き来できる環境を創ることをビジョンに活動。 大手広告代理店やスタートアップにて中華圏を中心に貿易、越境EC、インバウンド事業、海外事業など多岐にわたる分野に従事。 IVS NAHA2022を沖縄県那覇市に誘致開催。EOのアジア経営者が集うAsia Bridge Forumの沖縄開催の企画運営にも携わる。