15:50〜16:40
スタートアップ、地域、コミュニティ。それぞれの現場で感じている課題やモヤモヤを持ち寄って、一緒に考える参加型のワークショップです。 今回は、スタートアップ人材、コワーキングスペース、地元企業・金融機関、そして地域コミュニティといった視点から、登壇者がリアルな課題を投げかけ、参加者は興味のあるテーマごとにグループに分かれて議論し、最後にみんなでアイデアをシェア。 起業支援に関わっている人、地域で新しい挑戦をつくりたい人、コミュニティ運営やコワーキングスペースに興味のある人など、少しでも関心があればぜひご参加を! 登壇テーマ: 「スタートアップ×コミュニティ×生きた情報」株式会社リビルド 代表取締役 CEO 鈴木孝之 「スタートアップ×コミュニティ×コワーキングスペース」一般社団法人日本コワーキングスペース&コミュニティマネージャー協会 代表理事 青木雄太 「スタートアップ×コミュニティ×地元企業・金融機関」さくらインターネット株式会社 SAKURA innobase Okinawa コミュニティマネージャー 沖森 祐友 「スタートアップ×コミュニティ×テック人材」さくらインターネット株式会社 SAKURA innobase Okinawa コミュニティマネージャー 島袋瑞樹
さくらインターネット株式会社 SAKURA innobase Okinawa コミュニティマネージャー
早稲田大学基幹理工学部卒業後、祖父母が住む沖縄にIターンし、「沖縄振興開発金融公庫」へ就職。 融資/債権管理等の中小企業担当や、社内システム担当などの業務を経験。 その後は、沖縄県内のスタートアップにて、経営企画などを担当。 2025年1月よりさくらインターネットへ入社。 現在は、これまでの幅広い経験を活かし、一般社団法人の事務局運営などを始めとした、「沖縄からはじまる共創」の種まきに取り組む。
さくらインターネット株式会社 コミュニティマネージャー
SAKURA innobase Okinawa コミュニティマネージャー 沖縄県出身。沖縄工業高等専門学校(沖縄高専)を卒業後、ニュースサイトのバックエンドエンジニアを経て、2020年2月にセールスエンジニアとしてさくらインターネットに中途入社。入社後は沖縄県那覇市に Uターンし、リモートワークにて勤務。2023年にスタートアップ推進室に異動し、2023年9月より SAKURA innobase Okinawa コミュニティマネージャーに就任。
一般社団法人日本コワーキングスペース&コミュニティマネージャー協会 代表理事
株式会社funky jump代表取締役。コミュニティマネージャーの業務支援ツール”TAISY”の開発や、米国・欧州の手法を取り入れたワークスペースのコミュニティ創出・運用のコンサルティングを行う。 また、2023年6月に一般社団法人日本コワーキングスペース&コミュニティマネージャー協会(JCCO)を設立。コミュニティマネージャーの育成から、コワーキングスペース経営におけるコミュニティを活用した不動産価値向上のアドバイスまで、コミュニティに関するあらゆるサポートを行う。
株式会社リビルド 代表取締役 CEO
2013年に東京のITベンチャー企業にシステムエンジニアとして入社。 その後、株式会社フルスピードにwebエンジニアとして入社。フルスピードでは、大規模な広告配信サービスの管理画面開発を担当し、サーバサイドからフロントエンドまで幅広い開発に従事。 フリーランスエンジニアとして1年ほど複数スタートアップ企業の開発に従事。 2017年11月に沖縄で起業し、株式会社Re:Buildを設立。スタートアップや大手企業まで幅広い開発案件を請け、複数プロジェクトのプロジェクトマネージャーを経験。 2019年にリファラルでエンジニアをマッチングするサービス「Tadoru」を立ち上げる。また、シードラウンドでの資金調達を実施。2021年に株式会社Relicと資本業務提携を実施。 2024年には全株式を売却し、Relicグループに参画。